ヒトメタニューモウイルスのおうちでのサポート|さがわキッズクリニック|京都市立桂中学校付近の小児科【京都市西京区】

〒615-8225 京都府京都市西京区上桂森下町1-106
TEL.075-382-5380
ヘッダー画像

ブログ

ヒトメタニューモウイルスのおうちでのサポート|さがわキッズクリニック|京都市立桂中学校付近の小児科【京都市西京区】

ヒトメタニューモウイルスのおうちでのサポート

ヒトメタニューモウイルス?なんですか?

熱が長いこと続きます…ゼイゼイします…

こんなウイルス聞いたことがありません。

今回はヒトメタニューモウイルスに罹患(または疑い)した際にお家での過ごし方について記載しますので参考にしてみてください。

 

ヒトメタニューモウイルスについて

ヒトメタニューモウイルスは、聞き慣れないウイルスですが、インフルエンザウイルスやRSウイルスに次いで多く、呼吸器感染の原因として意外に多いウイルスです。初めは発熱や咳、鼻水などのかぜのような症状で、ひどくなるとゼイゼイやヒューヒューといった症状を認めます。熱が4-5日続くこともあります。基本的には自然治癒する病気で、抗生剤は効果がなく症状に応じた対症療法が基本となります。

 

    おうちで気をつけること

    • ・こまめに手洗いやうがいをして、特に流行時期はマスクをしましょう。

    • ・水分は少量を回数多く飲ませてあげてください。冷ましたおみそ汁、スープ、リンゴジュースがおすすめです。母乳やミルクを飲みにくそうにしているときは、1回の量を少なくして何回かに分けて飲ませてあげてください。

    • ・高熱が落ち着き、元気であれば、お風呂に入ることも可能です。

    •  

      お子さんが登園登校できる目安

      • ・咳などの症状が落ち着いて、元気になった時です。
      •  

      こんな時は相談してください。

      • ☑呼吸が早く肩で呼吸をする、あばら骨が浮き出るような呼吸をしているとき
      • 水分をあまりとらず、おしっこが12時間以上でていないとき
      • ☑元気が無く、ぐったりしているとき
      TOPへ戻る